市場売りの2倍~3倍の値段が、自分で決められる。
豊作年でも、値崩れしても価格が変動しない。
規格外でも精品なみに売れ、夜なべで荷作り・選果をする必要がない。
夏の暑い日に、見栄えのためだけの消毒をしなくてもいい。
無理に規模拡大して忙しくなる必要がない。
輸入農産物が増えても関係ない。
そして、消費者に新鮮な農産物を提供でき、感謝される。
あなたは、そんな無料レポートを読んでみたいと思いませんか?
農家は、「小阪裕司 自分らしく稼ぐ。」をこう読む!
農家の本棚では、小阪裕司氏の他の書籍も紹介しています。
→小坂裕司 失われた「売り上げ」を探せ!
農家の本棚で、小阪裕司氏をご紹介するのは2回目です。
小阪裕司氏は、ワクワク系マーケティングの伝道師(エバンジェリスト)として、「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰し、一部上場企業から個人事業主まで1600社を超えて指導しています。
ワクワク系マーケティングって初めて聞いた人いますか?
初めての方は、以前ご紹介した、小坂裕司 失われた「売り上げ」を探せ!をご覧下さい。
小阪裕司氏は、「自分らしく稼ぐ。」で、ワクワク系マーケティングには4つの原則がある。と言います。
それは・・・
絆を作る。
世界を売る。
伝導する。
コミュニティを育む。
まず。第一の原則。「絆を作る」とは、
あなたは学生の頃。行きつけのお店。入り浸るお店。学校以外の友達が集うお店を作ったことはありませんか?
私は、高校の頃。高校の近くの本屋に入り浸っていました。
その本屋は私の高校だけでなく、他の高校の人も入り浸っていて、他高の人と友達になったものです。
そのようにお客さんとの絆を作ろうということです。
そして、「コミュニケーションを保っていないと、人間関係は薄くなるので、毎月毎月手紙を出す。たとえば、ニュースレターと呼ばれているものを出す。」と良いそうです。
実際、私が入り浸っていた本屋さんは、高校を卒業してから、2年くらいで行かなくなりました。
これが毎月ニュースレターを貰っていると行っているかな?って思います。
他に小阪裕司氏は、一緒に働いている人との絆。売っている商品との絆について説明しています。
第二原則の「世界を売る」とは、
「私の知るあるあられ屋さんは、製品はもちろん、包装紙の柄まで自分で考えます。彼はあられ職人であり、製造小売業ですからあられ商人でもありますが、彼の場合は、包装紙も自分で考える自分の世界なのです。その包装紙も含めて、彼の店頭にずらっと並んだもののすべて、それが彼の世界です。」と言うことだそうです。
「エルメスが売っているのは、「エルメスというエレガンス」、つまりエルメスの世界なんです。」と言うことです。
あなたの編集力と表現力で、あなたの世界をお客さんに感じてもらう。あなたの世界を作る。ことです。
あなたの世界が出来れば、次は、第三原則。「伝導する」ことはしなければいけません。
伝導するとは、「道が伝わる。」と言うことです。
「今の世の中にないもの(あるいはあまり知られていないこと)を伝えることで、それを良いと思い習慣に取り入れる人が増えていく」と説明しています。
つまり、あなたの世界をお客さんに伝えていくことです。
そして最後の原則。「コミュニティを育む」です。
小阪裕司氏の言うコミュニティとは、
感性が共有されていること。
緩やかなつながりを持っていること。
伝導されている世界を自分たちの生活で実践していること。
の3つです。
これを農業で使うと・・・
例えば、あなたが皿を作るのが好きだとすると、陶芸ですね。
野菜を売りながら、こんな皿を焼きました。とニュースレターで紹介したり、陶芸教室を開いたりできますね。
例えば、バイクのツーリングが趣味だとすると、
ミカンを売りながら、仕事の合間にバイクのツーリングに行きませんか?とか、バイクの小物を販売したりできますよね。
こういうことが好きだというお客さんが増えれば、安い輸入農産物がいくら増えても全然怖くないですよね。
あなたの趣味を全面に出すことで。あなたのことを好きだ言うと人を増やすことで、農業が楽しくなると思いませんか?
小阪裕司氏の「自分らしく稼ぐ。」は次の方も紹介しています。
カフェのある本屋からの風景さま。
日々の記憶さま。
日本を世界へ! ICHIROYAが行くさま。
今日、僕が学んだこと。~一歩ずつ愚直に前進、プチファイ・ライフ~さま。
億万長者への道さま。
フォトリーディング@Luckyになる読書道さま。
GOGO!!!営業さま。
ティーの本のページさま。
ビジネス本のススメさま。
俺、昨日で、32になったんだけれど、先月までコンビニバイトで食いつないでいた。
だが、信じられない物を見つけてしまった。
一月前、バイト中携帯をいじって工口サイトを見ていると、ある物が目に付いた。
普段なら無視するような、よくある工口サイトの公告だ。
だが、何を思ったか俺はそのリンクを押してしまった。幸いワンクリでは無かった。
しかし、その中身の衝撃はそれ以上だった。こんなことが可能なのかと。
普通なら信じられないようなその内容だが、その時の俺はなぜか信じてしまった。
・・・・・・結果は今の俺だ。
バイトはあの日の3日後に止めたが。とりあえず食うのには困っていない。むしろ時間と金に余裕が出来た。
一応そのサイトを晒すが、自己責任で見てくれ。
http://nutshellurl.com/10u?4uk7al4
※来ました~!今、話題騒然のこの中島美嘉のト イレ盗 撮映像!!元バックバンドから流出したものらしいですが、事務所は完全に否定!まぁ本物であっても否定するでしょうから何とも言えませんが、なぜかト イレで全 裸です!さらに全 裸でうろうろしてますよ~!顔は・・・遠目なので確認しにくいですが、髪の長さは同じですね~!ちょっと想像しただけで悶々としちゃいますよ~!いや~美嘉ちゃんマ ン毛を綺麗に手入れしてます!これは見逃すべからず!!
http://www.ichigo-blog.com/e/085/
【こんな映 像まで流 出していました】
http://www.ichigo-blog.com/e/085/
今後もよろしくお願いします
これから、Mixiの方でも仲良くしましょう。
これからも宜しくお願いします。
>わたしは、「仕事ごころにスイッチを」が好きです。
これは私はよく読み返していますよ。
人事管理や給与で従業員が動く。と思っている社長さんに是非読んでもらいたい書籍ですよね。
これからも宜しくお願いします。
以前は、神田・小阪でKKコンビと言っていたらしいですね。
これからも宜しくお願いします。
ブログの再開、頑張ってください。応援しています。